エントリー

T50RPmk4のバランス入力端子をMDR-1A互換に改造

 先日手に入れたフォステクスのT50RPmk4。バランス接続を行う為の3.5mmジャックのアサインを変更し,MDR-1Aと同じにする改造をやりました。

 別案として,改造ではなく,変換ケーブルを作る事も考えました。部品も揃っていたのでやろうと思えば出来たのですが,それだとやっぱり取り回しが悪くて嫌になることが目に見えています。

 T50RPmk4を分解して調べてみると大した改造もしなくて済みそうで,いざとなったらすぐに元に戻せそうです。

 ということで改造に踏み切りました。いやー,届いたその日に改造とは。

 改造の方針ですが,T50RPmk4とMDR-1Aの本体側のジャックのアサインの違いである,根元のR-とL-が入れ替わっているのを,MDR-1Aにあわせてしまいます。問題は,その作業をどんな風に行うか,です。

 下の写真はL側の基板です。写真が下手で申し訳ない。

20240614150408.jpeg

 基板の下側に4つのランドがあり,L側はこのうち右の2つが使われています。白が-,青が+,それぞれがドライバと繋がっています。

 一方でR側は下のようになっています。

20240614150409.jpeg

 R側はL側と違って,下の4つのランドの左側2つを使っています。今回はR-とL-を入れ換えますので,左から一つ目と右から二つ目を図のように入れ換えると上手くいきます。

 具体的には,まずL側は白い線を外して左端にハンダ付けします。次にR側は白い線を外し,右から二つ目にハンダ付けします。これだけです。

 改造によるデメリットはなく,付属のアンバランスのケーブルも当然使えますし,音質の劣化なども理屈の上ではありません。(ただ,渡りケーブルって結構抵抗値が大きいので,左右のジャックを差し替えると音が変わるかも知れませんが,それは無改造でも同じ話です)

 当然のことですが,純正のバランスケーブルは全く使えなくなります。

 MDR-1Aが2014年,フォステクスのバランス接続のアサインが決まったのは2017年のT60RPがきっかけですから,これだけの時間差ならMDR-1Aにあわせてくれてもよかったように思います。実質的にMDR-1Aのアサインが標準になっていますしね。

 ということで,作業そのものは5分もかかりません。分解もこれまでのT50シリーズと基本的には同じ方法ですので,イヤーパッドを外して上下左右の4本のビスを外してしまえば,パカッと本体が2つに分かれます。

 するともう先程の基板が見えてきますので,ハンダゴテで筐体を溶かして泣いてしまわないように慎重に配線を入れ換えます。

 終わったら組み立て直してテスト。まあ,間違いようがない改造です。

 ということで,改造によってバランス接続が出来るようになったわけですが,さすがにその差は歴然。セパレーションが上がった事で,それぞれの楽器の輪郭が明確になりました。これだけ違うと,出来るだけバランスで繋ごうと思うようになりますね。

 そんなに難しい改造ではなく,元に戻すのも簡単,綺麗にまとまるのに副作用はありませんので,同じような問題で頭を抱えている方がいらっしゃったら,この方法で解決するのもありだと思います。


 ところで,数日使ってみてT50RPmk4の印象が変わって来ています。楽器の分離の良さや定位,すーっと高音が伸びて行く感覚はさすが平面振動板と思うのですが,あれほど違和感を感じずに使っていたMDR-M1STが,もう我慢ならないほど嫌な音になっていました。

 いやほんと,慣れるって恐ろしいと思うのですが,今慣れているヘッドフォンから別のヘッドフォンにしたときに,やはり差が大きなと思うものほど,それに慣れたときの反動は大きいもので,戻したときに「ひどい音だ」と思う前に,変えたときにも「こりゃひどい」と思うものです。

 今回のケースだと,MDR-M1STからT50RPmk4に変えたときに「こりゃひどい」と思ったなら,T50RPmk4に慣れた頃にMDR-M1STに戻して「嫌な音だ」と思う事に何の不思議もありません。

 しかし,今回は違っていました。MDR-M1STからT50RPmk4に変えたときには,高域が良く出ているなという印象こそあったものの,とてもバランスが良い音に聞こえたのです。この段階で私は,MDR-M1STに近い音にチューニングされていて,モニターヘッドフォンというのは,最終的に同じような音に収れんしていくのだなと思ったのです。

 しかし,T50RPmk4にすっかり慣れてからMDR-M1STに戻すと,もうその違いが絶望的で,本当に嫌になるほどでした。高音がどうの低音がどうのという話ではなく,もう音がざらついているというか,聴くに堪えないというか,そんな印象に変わっていたのです。

 理由はよくわかりませんが,とりあえずT50RPmk4が,現在のうちの常用機になることは決定しました。MDR-M1STは決して悪いヘッドフォンではないと思うし,そこは間違っていないと確信もするのですが,どうもT50RPmk4に前にはくすんで見えるということだと思います。

 

ページ移動

ユーティリティ

2024年06月

- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 - - - - - -

検索

エントリー検索フォーム
キーワード

ユーザー

新着画像

過去ログ

Feed