エントリー

Dyson V7 Motorheadが安かった

  • 2019/03/12 14:41
  • カテゴリー:散財

 故障と修理を何度も繰り返し,ここまで頑張ってくれた我が家の主力掃除機,ダイソンDC45ですが,とうとう一線から退くときが来ました。

 DC45などの旧シリーズは,ダストビンと本体との間にタービンブラシ用の電源を供給するための接点がありますが,長年の使用でここが接触不良を起こし,タービンブラシが止まってしまうと言う持病があります。

 うちも購入から2年を待たずこの現象に悩まされてきたのですが,ダストビンの割れを修理し,接点を強化することでここ数年は快適に掃除が出来ていました。

 もちろん,これまでにタービンブラシ駆動用のMOS-FETが焼損するとか,ダストビンが割れてしまうとか,ロングパイプが割れてしまうとか,そういう問題は頻発していて,その都度修理を重ねてきたのですが,幸いにして電池もモーターも元気で,このあたりが壊れてしまったら買い換えだなあと思っていました。

 ところが,先にダストビンの接点がおかしくなってしまったのです。

 今回も修理を修理をし,とりあえず問題なく使える程度には回復したのですが,これからも同じトラブルに悩まされるだろうし,その度に修理の手間がかかることを考えると,そろそろ買い換えてもいいんじゃないかと,常々思っていました。

 近所のスーパーでV6が25800円でぐらっときて,少し調べてみるとV7が28000円で売っています。買うか!

 いつもそうなのですが,壊れてからあわてて買い直すと,高い値段で買うことになりますし,。それ以前の問題として,高いのか安いのか,古いのか新しいのか,お得なのか損なのかが,勉強不足でさっぱりわからんということが起きてしまいます。

 ですので,壊れてしまう前に,納得出来る金額で買うことが理想的です。

 かくして,Dyson V7 Motorheadが届きました。注文当日に届くなんて,ヨドバシすごいです。価格は,ポイント込みで約28000円です。ただし,このV7は特価商材で,ミニモーターヘッドが付属していません。正直,使い道がないので私はその分安くなったことを歓迎しています。

 V7は2017年に発売になった比較的新しい機種で,V6-V8-V7という流れで登場した,中級機種です。最上位にはV10という全く新しい最新モデルがありますが,こなれているV7やV8には安定した魅力があります。

 V8は確かに完成形だとは思いますが,これを旧機種並みの性能に押さえて価格を下げたものがV7だと思えばいいと思います。とはいえ,基本性能は底上げされているので,旧機種並みというのは連続動作時間くらいのものです。

 そのV7ですが,DC45という古い機種との違いはもう歴然で,なんと言っても静か,そして吸引力も強くなっています。

 タービンブラシ(モーターヘッド)は大きくなって取り回しが良くないと思いきや,滑るように軽く動くので負担がとても軽いです。

 しかもDC45と比べてみても,圧倒的にホコリを集めてくれます。トリガースイッチが軽くなったこと,静かになったこと,排気が綺麗になったことは,ダイソンの掃除機がマニアックなものから一般的なものへと進化したことを示しています。

 やや残念なのは連続動作時間時間で,タービンブラシを使うと20分です。これは実はDC45と同じです。ですので,DC45の時に感じていた,あと5分使えたら,という希望は,おそらくV7でもかなわないでしょう。ここが進化しなかったことは残念です。

 戸惑ったのは,ゴミを捨てるときです。DC45ではダストビンの底が開くだけだったのですが,V7ではV8で採用された新機構が踏襲されています。ダストビンから本体がせり上がり,本体に絡みついたゴミをゴムのへらのようなものでそぎ落としてから,ダストビンの底が開くようになっています。

 これで,手を汚さずゴミを綺麗に捨てることが出来るようになりました。

 ついでにいうと,私はDC45のゴミ捨ての際に,ダストビンをゴンゴンと叩いてゴミを落としていたのです。実はこれが接点の接触不良の原因の1つだったと思っています。

 静かになってしまったので感覚的には頼りなさを感じるのですが,実際に掃除をしてみれが以前よりも強力に吸い込んでいます。確実に進化していることに,私は非常に好感を持ちました。

 ということで,DC45の導入により掃除機がコードレス化し,掃除の仕方が根本から変わった我が家は,V7の導入によってさらに掃除が楽なものになるだろうと思います。

 DC45の時にも買いましたが,そもそも掃除を20分以上かけて行うってのは,時間のかけ過ぎです。家中の掃除も20分以内に終わるくらいでないと疲れてしまいますし,億劫になってしまいます。20分くらいで家中が綺麗になるように,先に片付けをするとか,日によって掃除をしない部屋を設けるとか,そういう工夫をするのが掃除を快適にするコツだと思います。

 

ページ移動

ユーティリティ

2024年06月

- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 - - - - - -

検索

エントリー検索フォーム
キーワード

ユーザー

新着画像

過去ログ

Feed