エントリー

D850を点検に出す

 新宿にあるニコンのショールーム,ニコンプラザにあるサービスセンターでの点検は,簡単なものであれば,かつては無償でした。手厚いサポートがニコンのありがたさで,他社のカメラよりも割高だったとしても,結局こういう所で安くつくというのがニコンファンの言い分でした。

 とはいえ,そんなうれしい話が続くはずもなく,点検が有償になるに留まらず,サービスセンターの相次ぐ統廃合,サービスセンター窓口の完全予約制に移行してから,ニコンプラザの雰囲気も随分変わったように感じます。

 いい意味でも悪い意味でも保守的(でも結構進歩的)なニコンのことですから,ただただサービスの低下でユーザーの心が離れてしまうことを良しとせず,実はニコンプラザに来た人を対象に,レンズやボディの購入で,有償で行っている点検パックの無料券を配っています。

 4000円近い点検パックが,内容そのままに無料になるというのですから,形を変えてかつての手厚いサポートが戻ってきたような物で,古いニコンユーザーの私としてもうれしいのですが,条件がなかなか厳しく,無料券をもらうための申込用紙をスタッフさんが日付を記入した形で受け取って,3ヶ月以内に新品のレンズかボディを購入,申込書にレシートと保証を一緒に持参してようやくもらえます。

 もらった無料券は当日から1年間有効なのですが,肝心の点検パックは完全予約制なので,当日いきなりその無料券で点検をしてもらおうという話には出来ません。どうしてもと言うなら,予約を事前にとって,その日に無料券を入手し,その日のうちに使うという作戦を立てる必要があります。

 まあ,そこまで必死にならなくても,ニコンプラザに新しい物を見に出かけてみたらなんかいいことありましたくらいの気分でいたらいいんじゃないかと思います。

 さて,私はこのサービスを最近まで知らず,こういうことを大々的に宣伝せずにこっそりやるところがまたニコンらしいんですが,今年買ったZ24-120mmF4Sで1枚,Z50mmF1.8Sで1枚の合計2枚のプラザ点検パック無料券を手に入れました。

 これでなにを見て頂こうかなと思案したところ,買って年月が経過したD850と,一番大切にしたいレンズであるAF-S70-200mmF2.8Eの点検をお願いすることにしました。

 土曜日の12時に新宿のニコンプラザに予約を取り,約3時間後に引き取ることになりました。さすがに2つですので時間がかかるのは仕方がありません。その間,新宿東口の北村写真機店に足を運んで中古カメラの数と値段の高さにクラクラし,西口のヨドバシでフィルムと薬剤が絶滅寸前になっていることをみて気分が沈み,なかなか潰れない時間に足を棒にしながら,3時頃に引き取りに再度ニコンプラザに。

 どれも問題なしですよ,と言って欲しかったのですが,残念ながらD850に1つだけ問題がありました。センサーに取れないゴミが2つほどあるという,なかなかショックな話です。

 どうもゴミが内側に入り込んでいるらしく。これを解決するにはセンサーの交換しかないと言うことでした。ちなみに交換の費用は15万円ほどらしいです。

 ただ,対応してくれた方が言うには,F16まで絞り込んでようやく見えるかどうかと言うところで,普通の撮影ではまず気にならないということです。

 何に気を付ければ防げたのかと聞いてみたんですが,これはもう防ぎようがないとのことで,そういうことなら気にしても仕方がないですし,実害がないなら正常だと思って使うことにしました。

 後は点検と清掃,フォーカスの調整をやってもらいました。フォーカスはあろうことか後ピン傾向にあったそうで,再調整をして頂きました。いや,購入当初から後ピン気味だったんですよ。それを微調整で使っていたのですが,これまでにも修理と点検を何度かお願いしていたのに,今回初めて調整してもらえたというのも,ちょっと複雑な気持ちです。

 レンズは全く問題なし。とはいえ,中古店への売却時の査定と違って重箱の隅を突っつくような確認はないでしょうから,写りに影響のあるゴミやクモリがないという程度に受け取ることにします。

 AF-S70-200mmF2.8EはAFも高速ですし,VRも搭載しているメカトロニクス満載のややこしいレンズです。こういうのはいつ壊れるかわかりませんから,それらが問題なく動作しているというのがわかったことだけでも有意義な点検でした。

 これだけ点検して頂いて無料というのもうれしい話で,帰宅後早速チェックしました。先にレンズですが,こちらは確かに問題なし。

 次にD850ですが,指摘されたゴミは私には見つけることが出来ませんでした。F16まで絞り込んで,白い壁を撮影したんですが,ゴミは全然見当たりません。仮に本当にゴミがあったとしても,このレベルであればゴミなどないのと等しく,気にする必要は全くありません。

 しかし,別の問題が・・・白い壁を撮影したから見つかったようなものなのですが,LCDにムラがありました。右側に丸い模様のような村が3つほどあります。違う画像でも同じ位置に出ますし,拡大しても変化がありませんので,画像にあるのではなく,LCDにあるムラだと思います。

 面白いのは画像が黒すぎても白すぎても見えなくて,明るめのグレーが一番目立ちます。とても気になり,LCDを拭いたり保護フィルムを外してみたりといろいろ試しましたが変わらず。これこそLCDそのものの問題で,交換しかないんじゃないかと思います。

 画面のど真ん中に出ているわけではないですし,他に修理すべきものが出てきた時に一緒に修理するつもりで,今はこのまま使うことにします。

 それから,AFが動作しないと言う問題が頻発するようになりました。時々AFが動作しなくなり,レンズを付け直したり,ボディ側のAF-Mを切り替えると動くようになることは元々起きていたんですが,今回はこの問題が頻発します。いよいよ壊れたのかも,と思っていましたが,数日の間に頻度は下がり,今は全く問題が出なくなりました。

 AFが効かない時,そのレンズはMFのレンズとして扱われるようです。マウントの電気接点の汚れが原因として指摘される症状ですが,清掃後も再現するのでおそらく内部の問題でしょう。嫌だなあ。

 ついでにいうと,電源OFF時にボディに振動を与えるとメモリカードのアクセスランプが転倒するという変な問題も見つけました。詳しく調べてみると,MB-D18を使っている時に限られ,どうもロックレバーの位置を検出するスイッチの接点の不良による誤作動ではないかと,そんな感じです。

 そもそも振動など与えるなという話ですので,これも様子見ですね。

 そんなわけで,まだまだ使えるD850だと思っていたら,さすがに初期ロットだけに完調というわけにはいかなそうです。かといって完全修理を行うとお金がかかりすぎますので,今回の点検で実用上は全く問題なしという結果を支えに,どんどん使っていこうと思います。

ページ移動

ユーティリティ

2025年01月

- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -

検索

エントリー検索フォーム
キーワード

ユーザー

新着画像

過去ログ

Feed